READYFOR note
「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」ことをビジョンに掲げるREADYFORのメディアです。READYFORに関わる人たちの「想い」を届けていきます。
http://corp.readyfor.jp/
長期化するコロナ禍、今社会に必要な支援とは? 4つの支援団体と考える。
昨年4月に立ち上がり、9ヶ月間で約2万人以上から8.7億円の支援を集めた「新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金」(コロナ基金)。 その助成報告および最新現場レポ…
13
ワクチンの安全性にストレス対処法。いつまで続くの? コロナ禍の不安と疑問に4人の専門家が答えます
新型コロナウイルス感染症は、いまだ人々の生活や心に恐れや不安といった影を落としています。 この長期的な闘いを支えるべく、READYFORは公益財団法人東京コミュニティー…
21
地域で行動する人の存在に、光を当てる。クラウドファンディングパートナーになった理由
地域と、クラウドファンディング。 READYFORでは、地域や特定カテゴリーに根ざし、挑戦者・やりたいことがある人を応援する「READYFOR クラウドファンディングパートナー…
39
個人の想いへの“共感”から、社会に対する切実な“祈り”をかたちに。コロナ以降のクラウドファンディング論
更新され続けるさまざまな数字と情報では、捉えきれない“わからなさ”が社会を覆った2020年。 混沌とする世の中で、SNSを機軸に広がった社会運動に呼応するように、コロ…
85
「お金だけでなく、人とのつながりが財産になる」クラウドファンディングに巡るエール
旗を立てた誰かに、エールを送る。 クラウドファンディングには、循環する支援の輪があります。 アクセスエール株式会社の松尾光晴さんは、その循環を身をもって実感した…
25
もっともっと、必要なところへ「想いの乗ったお金を流す」会社へ。CEO米良はるかより新年のご挨拶
遅ればせながら、2021年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、激動の1年となりました。 コロナ禍…
25